運動会がテーマのおすすめ絵本は?
秋の定番行事と言えば、運動会!
お子さんにとっても、ママやパパにとっても一大イベントですよね。
運動会がもっと楽しくなるような絵本がほしいな。
そんな方に向けて、
今回は運動会の絵本を10冊厳選してお伝えします。
保育士のえり(@erimama_0124 )がおすすめをピックアップしました!
年齢別にご紹介するのでちょうどぴったりな1冊が見つかります。
↓お子さんの年齢をクリック↓
この記事を読んで、子どもと一緒に盛り上がれるような絵本を見つけちゃいましょう!
秋がテーマの絵本をリストにしました

秋の味覚サツマイモ。その魅力が伝わる絵本を集めました。

運動会の絵本【2・3歳~】
2・3歳から読める運動会の絵本を5冊選びました。
『可愛い』や『たのしい』がつまったリストです!
1冊ずつ内容をご紹介します。
よういどん
がんばれ がんばれ
くまくんが障害物競走に参加します。
あれ、ぜーんぶ上手くいかない。
でも失敗したってがんばるクマくん。
思わず「がんばれー!」と声援を送りたくなります。
クマくんの笑顔が一等賞!
ほのぼのとした、小さいお子さん向けの1冊です。
おやおや、おやさい
ユーモアな運動会へようこそ
きょうは野菜たちのマラソン大会です。
そらまめ そろって マラソンさ
ラディッシュ だんだん ダッシュする
きゅうりは きゅうに とまれない
フレッシュな野菜たちがダジャレと共に走ります。
リズムが良くて読みやすい。
シュールな面白さが魅力で、大人もハマる内容です。
3冊セットで読めば、もっと楽しめます。
野菜の魅力がたっぷりの絵本をまとめました。野菜が苦手な子にもおすすめです。

ジャッキーのうんどうかい
まけないぞったら まけないぞ
もうすぐ、くまのがっこうの運動会。
小さいジャッキーは「いちばんチビは いつだってビリだ」
練習でお兄ちゃんたちに敵わずいじけています。
でも、急に現れたかえるから速く走って逃げるときに思いました。
ん?
いま すごーくはやく はしったかも?
ほんとの いちばん とれるかも???
その日からジャッキーは猛練習にはげみます。
果たしてお兄ちゃんたちに勝って、いちばんになれるのでしょうか?
ジャッキーを応援しよう!
心温まる結末にほっこりします。
『くまのがっこうシリーズ』は、12ひきのくまのこたちの可愛いお話です。
もっとシリーズを見る【くまのがっこう】をチェックする
よーいどん!
よーい うどん!?
運動会といえば外せないこの絵本。
人気えほん作家、中川ひろたか さんが愉快な運動会を描いています。
かけっこ 借り物競争 あみくぐりなど定番の項目がズラリ。
思わず『ふふっ』と笑いたくなる、運動会への気持ちを高めてくれる1冊です。
楽しんで参加するのが、一番大事。
【なかがわひろたか】さんの愉快な絵本は親子で盛り上がれます
もっと見てみたい方【中川ひろたか さんの絵本】
うんどうかいがはじまった
くりのきえんの運動会
いもとようこ さんの、どこか懐かしいイラストが特徴的な【くりのきえんのおともだち
シリーズ】
どうしても赤組を勝たせたい”つねきち”
負けたくない気持ちからわがままな行動をとってしまいますが…。
参加する子どものいろんな感情を改めて考えさせられる、そんなお話です。
『本当に大切なことは何か』
そんなメッセージが込められています。
【くりのきえんシリーズ】は全部で12巻です。
運動会の絵本【4歳~】
4歳ごろから読める運動会の絵本はこちらの3冊がおすすめ。
それぞれの内容をご紹介します。
こぶたのブルトン あきは うんどうかい
シュールでハチャメチャ
…だけど楽しい!
たまいれ つなひき パン食い競争
聞きなじみのある色んな競技が出てきて、運動会へのワクワクが感じられる1冊。
個性的なキャラクターが運動会に参加します。
特にだるまのタカサキさんは、『勝ちたい!』という気持ちが強いようで…。
タカサキさんが主人公のブルトンよりも目立ってる(笑)
何で【タカサキ】なんだろうって調べてみてね!
『なるほど~』って納得するよ。
【ブルトンシリーズ】は『春夏秋冬』の全部で4巻あります。
よーい、ドン!
さぁ、盛り上がろう!
大勢の人が集まってにぎわう運動会!
その何とも言えない雰囲気を感じられる絵本がこちら。
とにかく
人!人!人でいっぱい!
細かなイラストが特徴的で全ページが見どころなので、じっくり楽しんでみてください。
うんどうかいセブン
ころんだって かっこい
「セブンの絵本」シリーズで運動会の絵本がありますよ。
失敗したらどうしよう
ビリになったらどうしよう
こんな不安な気持ちを持つ子も多いはず。
でもでもせっかくの運動会
一生懸命楽しんだほうがいい!
うんどうかいセブンが子ども達と全力で楽しみます。
運動会が苦手っていう子にも読んでほしい!
こんなヒーローがいたら素敵✨
「セブンの絵本」シリーズでは行事の絵本が盛りだくさん。
シリーズをもっと見る【セブンの絵本】をチェックする
運動会の絵本【5歳~】
5歳から楽しめる運動会のえほんを2冊ご紹介します。
ちょっと個性的で大きいお子さん向けの絵本をチョイスしました。
ぼくのジィちゃん
ジィちゃん、かっこいいー!
運動会で特に盛り上がる種目が、リレーではないでしょうか。
主人公の”ぼく”はクラスで一番走るのがおそい…。
「ビリにきまってる。いやだなぁ。」
そんなとき田舎からやってきたジィちゃんが、家にやってきて速く走るコツを教えてくれます。
そんなこんなで迎えた運動会。
僕は速く走ることができるかな?
読んだあとの爽快感がさいこう✨
読み聞かせにもつい熱が入ってしまうくらい、興奮しちゃいます。
さかさことばでうんどうかい
文章のおもしろさを感じられる1冊
この絵本はちょっぴり変わっていて、なんと回文で構成されています。
【回文】とは、上から読んでも下から読んでも同じになる言葉のことだよ。
逆さ言葉なのにちゃんとストーリーとして成り立っているところがすごい。
ひらがなが読めるようになってきたお子さんが読むと、言葉の面白さにハマるかも!?
運動会の絵本で、親子一緒にもりあがろう!

保育士が選ぶ、運動会のおすすめ絵本10選でした。
楽しい・悔しい・緊張・興奮
運動会にはいろんな感情があふれています。
絵本を読んで、そんな思いを高めたり癒してあげたりしましょう!
ドキドキして本番を迎える子どもの背中を優しく押してくれますよ。
運動会が苦手なお子さんの気持ちにも寄り添ってくれるはずです。
お気に入りの1冊が見つかりますように。
保育士おすすめの、秋がテーマの絵本を見てみたい方はこちら

寒くなってくる時期は、お家で冬の絵本を楽しみましょう


・1ヶ月の無料期間ですべての絵本を楽しめる!
・ 無料期間中にいつでも解約可能
・ 有名出版社の人気絵本などを約100冊収録
・子ども向けのコンテンツで、安心して見せられる
\ 1ヶ月無料お試しOK! /
今すぐダウンロードする