野菜嫌いの子におすすめの絵本は?
お子さんが野菜を食べてくれなくて悩んでいるママ・パパはいませんか?
野菜は好き嫌いがはっきり出やすい食材です。
色々工夫してるんだけど、なかなか食べてくれないんだよね。
こちらがあの手この手で食べさせようとしても、名探偵かのように苦手なものを見つけてしまう子も…(汗)
でも体にいいし、食べられるようになってほしい!
そこで今回は、そんな時にぜひ読んで欲しい【野菜を育てる絵本】を9冊ご紹介します!
すぐに絵本を知りたい方は↓をクリックでジャンプしてください。
保育士資格をもつわたしが、野菜に親しみをもてるような絵本を厳選してお伝えしていきます。
読み聞かせをすることで、お子さんの野菜への興味を引き出してみましょう!
こちらではおすすめの野菜絵本を紹介しています

野菜を育てる絵本の効果

野菜を育てる絵本を読むと、どんな効果があるの?
一番の効果は、子どもが野菜を身近に感じられるようになります!
『野菜を栽培する絵本』を読む事で得られる具体的な効果は下記の通りです。
野菜を育てる絵本の効果
野菜の色んな魅力を伝えられる
野菜への好奇心を高められる
野菜がどんなものか知っている子でも、野菜が育つ過程を見たことがない子は多いはず。
そこで絵本の出番です!
『野菜ってこんな風に出来るんだ!』
『もっと知りたい!』
こんな子どもの好奇心を刺激してあげると、『知りたい』という欲求が高まって、野菜への興味がでてきます。
可能であれば、簡単な栽培をやってみると更に効果的。
自分で野菜を育ててみたら、食べることができたという子は多いです。
では、実際に野菜の栽培が描かれている絵本を紹介していきます。
野菜を育てる絵本【2歳・3歳~】
2歳3歳頃から読める野菜の絵本を3冊集めました。
繰り返し読んで野菜が好きになってくれるといいですね。
やさい
みずみずしい野菜たち
トマトや大根・キャベツにさつまいも…。
定番野菜が本物のように美しく描かれているこちらの絵本。
収穫前の様子がわかるので、野菜を普段と違った角度でみることができますよ。
写真のようにリアルなイラストは必見です!
ジャッキーのトマトづくり
トマトの栽培方法がわかります
可愛いジャッキーが、トマトづくりにチャレンジ!
種を植えて小さな芽が出てくると、ぐんぐん成長して元気な葉になって
黄緑色の葉が出てきて、そしてトマトが出来ました!
トマトが出来る過程がシンプルにわかるので、お子さんも楽しんで読める内容です。
一生懸命お世話をするジャッキーがかわいい~!
やさいのがっこう キャベツくん おはなになる?
野菜のマメ知識を知ろう
野菜たちが美味しくなるために通う『やさいの学校』
本が大好きな『キャベツくん』はある日、キャベツが本当は花だと知って驚きます!
周りの野菜たちもびっくりです。
そこでなすび先生が野菜について教えてくれることになります。
『そらまめくん』でおなじみ、なかやみわさんの『やさいのがっこうシリーズ
』第4弾。
食育について子どもに伝えたい方は要チェックです。
『やさいのがっこう』は可愛い食育絵本でおすすめ
野菜を育てる絵本【4歳~】
4歳からはさらに読める絵本の範囲が広がります。
大人でも勉強になる絵本を2冊ご紹介します。
エディのやさいばたけ
ガーデニング初心者におすすめ
主人公のエディは庭に自分の畑をもらいました。
早速、ママと妹とガーデンショップでお買い物。
そして土を掘り返し、野菜の種をまいて、いっしょうけんめいにお世話をします。
野菜を育てることの楽しさがいっぱい詰まった1冊です。
エディの畑づくりへの思いが伝わってくるよ。
たべられるしょくぶつ
じっくり読みたい野菜の絵本
身近な野菜がどんな風に大きくなっていくのか、その過程が見られます。
キャベツ・ネギ・きゅうり・すいか・ にんじん・ジャガイモなどなど。
たくさんの野菜が描かれているので、図鑑としても楽しめますよ。
一つ一つが詳しく書かれていて、わかりやすいよ。
リアルな絵も魅力です!
野菜を育てる絵本【小学生前後~】
小学生前後から読める絵本です。
子どもの興味を大きく膨らませてくれる絵本たちです。
ソフィーのやさいばたけ
たくさんの野菜との出会い
夏休みに田舎のおじいちゃんのところに行ったソフィー。
おじいちゃんの畑仕事を手伝うことで、野菜がどんなふうに出来るのかを知ります。
野菜への興味が自然と出てくるそんな内容です。
作者のゲルダ・ミューラーさんはオランダ生まれなので、日本ではあまり見ない野菜が出てくるのもポイント!
手間暇かけて作られる様子を知ると、野菜のありがたみを感じます。
『くだものばたけ』バージョンもあるんです
やさいのずかん
野菜の図鑑をみてみよう!
約100種類もの野菜が登場する図鑑です。
丁寧なタッチで描かれたイラストを眺めているだけでも楽しくなります。
やさいは いきている
やってみたい!
野菜の切れ端を水耕栽培で育ててみよう!
ガーデニングはハードルが高くても、これなら気軽に始められるのでぜひお子さんと試してみてくださいね。
色んな野菜で出来ることにびっくりした!
水耕栽培でお子さんとの毎日がもっと楽しくなりそうです♪
やさいのうえかたそだてかた
本格的な家庭菜園
野菜の育て方が詳しく書かれている絵本です。
苗づくりから始まって、畑の準備・種まき・植え付け・手入れ・病虫害予防・肥料のやり方まで。
家庭菜園を始めたい方にもぴったりです。
野菜を育てる絵本で、子どもの興味を引き出そう!

やさいの栽培について描かれた絵本を10冊ご紹介しました。
栽培の絵本を読むと、野菜の魅力だけではなく生き物としての力強さも感じられます。
絵本を読んだ後は、収穫体験や料理などの一時体験をさせてあげるとさらに効果的です。
野菜が苦手な子には色んな角度からアプローチしてあげよう!
お子さんの興味を少しずつ引き出してあげられたらいいですね。
野菜がテーマの絵本を集めました

さつまいもはお好きですか?厳選したさつまいもの絵本たちはコチラ

・1ヶ月の無料期間ですべての絵本を楽しめる!
・ 無料期間中にいつでも解約可能
・ 有名出版社の人気絵本などを約100冊収録
・子ども向けのコンテンツで、安心して見せられる
\ 1ヶ月無料お試しOK! /
今すぐダウンロードする