こんにちは!
保育士のえり(@erimama_0124 )です。
もうすぐお正月。
本屋さんでは、お正月がテーマの絵本がたくさん並び始めています。
0歳の赤ちゃんも読めるお正月の絵本がほしい!
まかせてください!
親子で楽しく読めるお正月の絵本【0歳~2歳向け】を6冊ご紹介します。
年間100冊以上読んでいる保育士が厳選した絵本たちです。
↓気になるところをクリックでジャンプ↓
冬の定番行事、
「おもちつき」と「節分」の絵本もあるよ~。
小さい子供は、まだ季節の行事を知りません。
絵本を通してお正月の雰囲気を感じさせてあげましょう♪
お正月に読みたい絵本【0歳・1歳~】
だるまさんシリーズ「が・の・と」
0歳からでも読める、だるまさんシリーズ!
だ・る・ま・さ・ん・が…
このリズムが大人もクセになります。
また、だるまさんの表情がかわいくてたまりません!
お正月入門にピッタリな1冊です。
お正月に読みたい絵本【2歳~】
あけましておめでとう
日本の昔ながらのお正月を知れる1冊です。
内容は大きいお子さん向けですが、村上康弘さんの可愛いイラストでお正月の雰囲気を感じられます。
「あけましておめでとう」
の挨拶が繰り返し使われていて、心地よく耳に残ります。
おせちのおしょうがつ
この本の特徴は、なんといっても
全部手芸で絵が作られていること!
やわらかい世界観は、この本ならではです。
内容はおせち料理の由来について。
食いしん坊なお子さんにいかがでしょうか?
冬の行事が楽しみになる絵本【0歳・1歳・2歳~】
冬はお正月以外にも、楽しい行事がたくさんあります。
「おもちつき」と「節分」のおすすめ絵本をご紹介します✨
おもちのきもち
タイトル通り、「おもちのきもち」を描いたユーモアな絵本です。
作者は「だるまさんシリーズ」で有名な、
かがくいひろしさん。
お餅がちぎられてきな粉をまぶされたり、大根のおろし漬けにされたりします。
ちょっぴり可哀そうに感じながらも、読み進めてしまう1冊です(笑)
おもち!
おもちが動物など色んな姿に変身しちゃいます。
「ぺったん ぺったん ぺたぺたぺったーん」
リズム感があるフレーズは心地よさを感じられます。
親子で楽しみながら読めますよ。
おにのパンツ
「おにーのぱんつはいいぱんつ つよいぞーつよいぞー」
子供が保育園で歌う定番曲『おにのパンツ』が絵本化しました!
楽譜もついているので、ぜひお子さんと一緒に歌ってみましょう。
『おに』を怖がるお子さんも、これなら大丈夫かも?
おにのパンツを履いた動物たちの、可愛い姿にも注目!
子ども一緒にお正月の絵本を楽しもう!

今回紹介した絵本は、どれも本当におすすめです。
絵本を読んで見たり感じたり…
まだ言葉は話せなくても、子供はたくさんのことを感じる能力があります。
そんなお子さんのために季節を感じられる絵本を選んでみませんか?
そしてたくさん読み聞かせをしてあげましょう。
充実した親子の絵本タイムが、ますます信頼関係や愛情を育んでくれるでしょう。
それでは、素敵なお正月を✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Twitterでも子育て&節約情報を配信中☆
気になる方はえり(@erimama_0124)をフォローしてください♪


「忙しくてなかなか絵本の時間がとれない」
「読み聞かせをしてあげたいけど仕事で疲れている」
そんな方は、Amazonオーディブルの利用がおすすめです。

プロが本を朗読してくれるサービスなので、手が空いていない時にぴったり!


オーディブルは絵本や児童書が充実しています。
寝かしつけの時にも便利だよ。
30日間無料体験ではどれでも1冊タダでもらえます。
無料期間中に退会すれば完全に負担ゼロ。
しかも、解約後も最初の1冊はずっと聴き続けられるからすごいです。
・30日間無料で体験ができ、1コインが付与される
・1コインで本1冊と交換
・実質1冊無料で貰える
・無料体験後は、自動で有料会員(月額1500円)になる
\ 登録してすぐ聴ける /解約しても本はあなたのもの
子どもに何を聴かせてあげようかな♬
子ども向けのオーディオブックがわかります↓

無料体験について知りたい方はクリック↓

「オーディブルって何?」という方はこちら↓
