子育て

【お家で鼻水ケア】赤ちゃんが眠れないときの対策!鼻吸い器についても紹介。

こんにちは!
保育士のえり(@erimama_0124 )です。

うぎゃああぁぁああ!!

また起きちゃった💦

最近鼻づまりが苦しくて眠れないみたい…

赤ちゃんの鼻腔は大人に比べて小さいです。

そのため、少し鼻がつまっただけでも苦しくなってしまいます。

えり

夜中だとわざわざ病院に行くのは大変。

そんなときは、
お家での鼻づまりケアが大切です!

この記事では、赤ちゃんが鼻づまりで寝付けない時の対処法をご紹介します。

この記事でわかること

お家で出来る、鼻づまり対処法

やってはいけない対処法

こんな方に読んでほしい

鼻づまりを解消してあげたい

お家で出来る対処法を知りたい

病院に行くタイミングがわからない

えり

簡単に出来るお鼻ケアなので、ぜひ試してみてください!

基本的な鼻水の取り方

お子さんの鼻水を拭く時は、
基本的に出てくる鼻水を拭き取ればOKです。

可能であれば、湿らせたティッシュやウェットティッシュを使用するといいでしょう。

保育園で実践されている「お鼻スルスル」という拭き方もおすすめです。

お鼻スルスル
【超簡単】赤ちゃんの鼻水の拭き方「お鼻スルスル」新生児もOK赤ちゃんの鼻を拭くのにおすすめなのは、「お鼻スルスル」という方法です。保育士が普段から実践しているやり方&コツを伝授します。鼻を拭く時に嫌がる子供にも効果的!...

注意点は、強く拭かないこと。

鼻の下がかぶれる原因になりますので、力を入れすぎないようにしましょう。

鼻を拭いた後にワセリンや保湿剤を塗っておくと、かぶれ対策になります。

鼻づまりで赤ちゃんが寝付けない時の対処法

鼻づまりがひどい時には、

✔寝付けなくてぐずったり
✔夜中に何度も起きてしまったり

といったこともあると思います。

えり

そんなとき、お家で簡単に出来る対処法がありますよ。

4つのステップに沿ってお伝えしていきます。

ステップ1:加湿する

まずは、「加湿」をして部屋の環境を整えることから始めましょう。

部屋が乾燥していると、鼻づまりの症状が強くなります。

加湿器があるご家庭はぜひ利用してください。
持っていない方は、濡れた洗濯物を干したりお湯を沸かしたりして、湿度をあげましょう。

適性湿度は40%~60%です

ステップ2:鼻やからだを温める

ステップ2は、「温める」です。

血行が悪い状態だと、粘膜が固まって鼻づまりを起こしやすくなります。

鼻やからだを温めてあげることで鼻づまりが解消します。

具体的なやり方は

首・手首・足首を衣類で温める

濡らしたタオルをレンジで蒸しタオルにし、鼻の根元にあてて温める

お風呂に入る時には湯舟につかり、からだ全体を温めてあげることも大切です。

ステップ3:鼻吸い器を使う

ステップ2で温めた直後は、鼻水が出やすくなっています。

その状態で、「鼻吸い器」を使って吸引してあげましょう。

家庭用の鼻吸い器は、ドラッグストアで手軽に購入できます。

鼻吸い器は3タイプあります


・手動タイプ
・電動ハンディタイプ
・電動据え置きタイプ

電動タイプは吸引力が強く、短時間にしっかり吸引できるのでおすすめです。

詳しくはこちらをご覧ください↓

赤ちゃんの鼻水には『鼻吸い器』がおすすめ!いつから使える?吸引力の違いは?【タイプ別に紹介】赤ちゃんの鼻水には『鼻吸い器』が便利!タイプ別のメリット・デメリットから選ぶポイント・おすすめ商品をお伝えします。...

ステップ4:体勢を変えてみる

最後のステップは「体勢を変える」です。

横向きや仰向けは、鼻づまりになりやすい体勢です。

上体を起こしてあげると、鼻汁の流れ込みが少なくなり楽になるでしょう。

具体的な方法は以下の通りです。

布団の下にタオルやまくらを重ね、上体が少し高くなるようにする

ママやパパが縦で抱っこをしてあげる


咳が出て苦しそうなときは、肩を少し高くするのがポイントです。


肩の下にタオルをたたんでいれてあげると、呼吸が楽になります。

NGな対処法とは?

えり

スッキリさせてあげたいと思うと、つい強くなってしまうんですよね(汗)


鼻を刺激しないように、優しく拭いてあげましょう。

病院に行くタイミング

鼻水が出ているだけの時は、病院に行くべき?

受診の目安がわからない…。

以下のような症状のときは、早めに受診した方がよいでしょう。

受診するべき症状

1週間以上鼻づまりが続いている

ミルク・母乳が飲めていない

生活に支障がある

発熱がある

黄色や緑色の鼻水が出ている

ぐったりしている

えり

もちろん鼻水吸引のためだけに受診するのもOKです。

お家に鼻吸い器が無い方や、上手く鼻吸い器で吸引できない方も、病院で処置してもらうといいでしょう。

鼻吸い器は必要?

『鼻吸い器』は、鼻水をお家で吸引できるアイテムです。

わざわざ買う必要ある?

えり

迷っている方にむけて、『購入するべきかのチェックポイント』をまとめました。

こんな方におすすめ!

何度も病院に行くのは大変

まだ子供が自分で鼻水を拭けない

中耳炎の対策がしたい

鼻水はこまめにとってあげることが大切です。


鼻吸い器があればお家ですぐに吸引できるので便利ですね。

ただし、鼻吸い器を嫌がる子供もいます。
上手く気を引いて使いこなせれば、ママにとって強い味方になるでしょう。

おすすめ商品はこちらの記事で紹介しています。

赤ちゃんの鼻水には『鼻吸い器』がおすすめ!いつから使える?吸引力の違いは?【タイプ別に紹介】赤ちゃんの鼻水には『鼻吸い器』が便利!タイプ別のメリット・デメリットから選ぶポイント・おすすめ商品をお伝えします。...

赤ちゃんが鼻水で眠れない時の対処法:まとめ

鼻づまりで眠れないと、赤ちゃんもつらいですしママやパパも負担が大きくなります。

そんな時には、お家ですぐに出来る対処法を試してみましょう。

鼻水の対処法:まとめ

【ステップ1】加湿する

【ステップ2】鼻やからだを温める

【ステップ3】鼻吸い器を使う

【ステップ4】体勢を変えてみる

あまりに症状が続く場合は、早めに病院に行って相談してみて下さい。

赤ちゃんとママが安心して眠れますように✨

えり

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Twitterでも子育て&節約情報を配信中☆
気になる方はえり(@erimama_0124)をフォローしてください♪

赤ちゃんの鼻水には『鼻吸い器』がおすすめ!いつから使える?吸引力の違いは?【タイプ別に紹介】赤ちゃんの鼻水には『鼻吸い器』が便利!タイプ別のメリット・デメリットから選ぶポイント・おすすめ商品をお伝えします。...
お鼻スルスル
【超簡単】赤ちゃんの鼻水の拭き方「お鼻スルスル」新生児もOK赤ちゃんの鼻を拭くのにおすすめなのは、「お鼻スルスル」という方法です。保育士が普段から実践しているやり方&コツを伝授します。鼻を拭く時に嫌がる子供にも効果的!...
寝ている赤ちゃん
ねんねトレーニングはいつから?【パパママ必見】方法や体験談まとめ【ネントレ】(ねんねトレーニング)はいつから始める?どんな効果があるの?やり方は?寝かしつけに悩んでいる方に向けて、ネントレについて徹底的に解説していきます。 ...