記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。
簿記2級ホルダーのえり(@erimama_0124 )です。
【子供のマイナンバーカード】って発行しましたか?
わたしはマイナポイント申請のために、子供のマイナンバーカードを作りました!
実際に申請することで、やり方やメリット・デメリットを知ることができたので、ご紹介しようと思います。
この記事でわかること
【子供のマイナンバーカード】の必要性
大人と子供のマイナンバーカードの違い
こんな方に読んでほしい
【子供のマイナンバーカード】を発行する方法を知りたい
この記事を読むと、子供のマイナンバーカードを作るべきか、知ることができます。
マイナンバーカードは子供でも作れる?
子供でも作れます!
結論から言うと、
マイナンバーカードは誰でも作ることができます!
0歳の赤ちゃんでも申請OKです。
「出生届」を役所に出し、住民票の登録がされると「マイナンバー通知カード」が送付されます。
この「マイナンバー通知カード」が届いた時点で、申請可能になります。
子供のマイナンバーカードを申請するときの2つの疑問
子供のマイナンバーカード申請時に浮かぶ、2つの疑問に対してお答えします。
子供も顔写真は必要?
必要な場合、どうやって撮影するの?
子供でも顔写真は必要です。
撮影方法は、2パターンあります。
抱っこをして撮影
※抱っこしている人が写らないように注意
動きが活発になってくる頃の赤ちゃんの場合、撮影が難しいかもしれませんが、機嫌のいいタイミングをねらってチャレンジしてみてください。
無料アプリで、背景に写りこんでしまった人や物を消すことができます↓
Meitu-美顔自撮り!写真編集&加工
無料posted withアプリーチ
顔写真に関するチェックポイントはこちらで確認できます。
申請や受け取りは、誰がするの?
15歳未満の子供の場合、『法定代理人』が申請をします。
法定代理人…親権者・未成年後見人・成年後見人
誰が申請するかは年齢によって変わってきますので、ご注意ください。
申請はスマホやパソコンから出来ますが、受け取りは役所に行かなければなりません。
15歳未満の場合、受け取りは「法定代理人」と「子供本人」の2人で行く必要があります。
申請と受け取りについては、後ほど詳しく説明します。
子供と大人のマイナンバーカード、違うところは?
子供は更新手続きが5年ごと
原則、マイナンバーカードの有効期限は10年です。
正確に言うと、発行の日から10回目の誕生日までに更新を行います。
ですが、20歳未満の場合は発行日から5回目の誕生日までが有効期限です。
なぜかというと、子供は成長にともなって容姿の変化が大きいことが考えられます。
更新の際は顔写真も新しくしなければなりません。
年齢 | マイナンバーカードの 有効期限 |
---|---|
0歳~19歳 | 発行から5回目の誕生日まで |
20歳~ | 発行から10回目の誕生日まで |
子供のマイナンバーカードの作り方①申請方法
それでは、子供のマイナンバーカードの作り方を順番に紹介します。
申請者
まずは、申請を行いましょう。
さきほど説明しましたが、
15歳未満の子供は自分で申請を行うことができません。
子供の年齢 | 申請者 |
---|---|
0歳~14歳 | 法定代理人 |
15歳~ | 子供本人 |
中学生や高校生のお子さんでも、1人で申請が難しければ親が一緒にやってあげましょう。
申請手段
申請手段は以下の通りです。
・パソコン・スマホから申請
・書類郵送で申請
・まちなかの証明写真機から申請
・スマホorパソコン
・交付申請書に記載の『申請書ID』
「交付申請用のウェブサイト」にアクセスし、画面に従って進めていきます。
・個人番号カード交付申請書
・顔写真(縦4.5㎝×横3.5㎝)
『個人番号カード交付申請書』に必要事項を記入し、顔写真を貼って郵送します。
・交付申請書の『QRコード』
写真機にもよりますが、ガイダンスに沿って下記の様に申請します。
↓
交付申請書のQRコードをカードリーダーにかざす
↓
証明写真機で、顔写真を撮影
↓
申請確認プリントを受け取り完了
対応している写真機は、こちらから調べることが出来ます↓
「まちなかの証明写真機からの申請」
子供のマイナンバーカードの作り方②受け取り方法
申請を終えてカードが出来上がると、役所から「交付通知書(はがき)」が送られてきます。
そうしたら、必要書類をもって受け取りにいきましょう。
必要書類
受け取りの際には、必要書類を忘れないようにしましょう。
マイナンバー通知カード(2020年5月以前に交付された方のみ)
本人確認書類(子供のもの)
本人確認書類(法定代理人のもの)
代理権の確認書類
住民基本台帳(持っている方のみ)
「マイナンバー通知カード」は、マイナンバーカードを受け取ったら役所に返却します。
赤ちゃんの『本人確認書類』ってなに?
「健康保険証」「医療受給者証」「母子手帳」などが本人確認書類として使えます!
公式サイトによると、以下の要素を満たしたものが本人確認書類として認められます。
✔「氏名・生年月日」or「氏名・住所」が記載されたもの
✔市区町村長が適当と認めたもの
ほとんどの自治体で認められているものは以下の書類です。
この中から2点を持参しましょう。
・健康保険証
・学生証
・母子手帳
・医療受給者証
・子ども名義の預金通帳
・学校名が記載された各種書類
など
自治体によって取り扱いが異なることがあります。
事前に窓口に確認しておくと安心ですね。
本人確認書類として認められているものは、以下の通りです。
・マイナンバーカード
・運転免許証
・住民基本台帳(写真付き)
・パスポート
・身体障害者手帳
・在留カード
など
上記のものが無いという方は、健康保険証・社員証・年金手帳などから2点持参しましょう。
「代理権の確認書類」とは、法定代理人であることを証明するための書類です。
「戸籍謄本」が利用できます。
受け取りは、親だけではNG
受け取りに行く際に注意しなければならないのが、
15歳未満の子供の場合、
「親のみ」「子供のみ」では受け取ることが出来ないということです。
必ず子供と法定代理人の2人で行くようにしてください。
年齢 | 受け取り |
---|---|
0~14歳 | 「本人」「法定代理人」の2人で行く |
15歳~ | 「本人のみでOK」 |
赤ちゃんも一緒に行く必要があります。
子供のマイナンバーカードを作るメリット・デメリット
「子供のマイナンバーカードを作る必要あるかな?」
そう疑問に感じる方もいると思います。
そこで、これから【子供のマイナンバーカードを作る】メリット・デメリットをご紹介します。
3つのメリット
2020年9月から政府による『マイナポイント事業』が始まっています。
申請をしてキャッシュレス決済を利用すると、利用金額の25%のポイント還元を受けられます。
受けられる還元は、1人最大5,000円です。
『マイナポイント』はマイナンバーカードを持っていれば、子供でも申請できます。
かなりお得な内容なので、
マイナンバーカードを発行したら、ぜひ利用することをおすすめします。
マイナンバーカードは顔写真付きの本人確認書類として、とても便利です。
多くの場合、「健康保険証+住民票」など2点の証明書が必要になります。
運転免許証のように、1点でOKな身分証明書になるというのは大きなメリットです。
お子さんがアルバイトを始めようとしたときや、奨学金申請を行う時には、マイナンバーを提示しなければなりません。
マイナンバー入りの住民票でもいいのですが、マイナンバーカードがあれば取りに行く手間が省けます。
2つのデメリット
マイナンバーカードは、個人情報が多く記載されています。
そのため、無くしたときのリスクが高いことがデメリットです。
もしも無くしてしまった時は、すぐにコールセンターに問い合わせて機能停止をしてもらいましょう。
警察で紛失届を出す
市区町村で再発行手続き
マイナンバーカードは顔写真付きなので、対面でのなりすましの心配はありません。
ですが、決して無くさないように、注意して取り扱いましょう。
マイナンバーカードには有効期限があります。
更新手続きは、原則10年です。
正確には【発行してから10回目の誕生日まで】となります。
しかし、20歳未満子供の場合は【5年ごとに更新手続き】が必要です。
年齢 | 有効期限 |
---|---|
0歳~19歳 | 発行日から5回目の誕生日まで |
20歳~ | 発行日から10回目の誕生日まで |
一度期限が切れてしまうと、もう一度新規発行の手続きが必要になります。
大人よりも手続きの回数が多いんですね。
子供のマイナンバーカード:まとめ
15歳未満の子供の場合…
【申請】は「法定代理人」が行う
【受け取り】は「子供本人」「法定代理人」の2人で行く
20歳未満は、有効期限が5年
マイナンバーカードを作るメリットとしては、
・マイナポイントを受け取れる事
・身分証明書として使える事
が大きなポイントです。
一方で、紛失した時のリスクや、有効期限が短いといったデメリットも。
これから利用の幅も広がっていくと予想される【マイナンバーカード】
メリット・デメリットを把握したうえで、子供の分も発行するか考えてみましょう。
・1ヶ月の無料期間ですべての絵本を楽しめる!
・ 無料期間中にいつでも解約可能
・ 有名出版社の人気絵本などを約100冊収録
・子ども向けのコンテンツで、安心して見せられる
\ 1ヶ月無料お試しOK! /
今すぐダウンロードする