とんぼの絵本でおすすめはある?
秋の生き物の代表格といえば、とんぼです。
夏から秋にかけてよく見かけるとんぼは、子どもにとっても身近な生き物でしょう。
今回は、そんなとんぼが主役の絵本をご紹介していきます。
保育士が年齢別におすすめの絵本をピックアップしました。
リストをクリックすると、子どもにぴったりな絵本がわかるよ!
↓お子さんの年齢をクリック↓
きらきらと光る目が特徴的で、空を自由にとびまわるとんぼたち。
そんなとんぼの魅力にあふれた絵本を、お子さんと一緒に堪能してみませんか?
絵本選びの参考にしてね!
秋の絵本をまとめた記事はこちら

とんぼの絵本【1歳・2歳~】
1歳・2歳から読めるとんぼの絵本を2冊ご紹介します。
それぞれご紹介します。
あきといえば…
季節を感じる絵本です
秋と言えば、何を思い浮かべますか?
もみじ・とんぼ・どんぐり・きのこ・やきいも…
この絵本では、『秋』から連想される様々な食べ物や生き物が出てきます。
可愛いイラストとともに、季節の楽しさを感じられる1冊です。
秋ってワクワクするものがたくさんあるよね。
小さいお子さんと季節を感じよう!
0歳から楽しめる季節の絵本シリーズを合わせてチェック
こぶたたんぽぽぽけっととんぼ
しりとりにチャレンジ
こちらは小さい子向けのしりとり絵本です。
ぶた・たぬき・きつね・ねこの子どもたちが、自然の中でのびのびと遊ぶ様子が描かれています。
『なのはな』『なわとび』『びでお』…
こんな風にしりとりで言葉あそびを楽しめます。
しりとりで、ちゃんと話が成立しているところがすごいです!
言葉のテンポやリズムが良いから、小さい頃から楽しめるよ。
すっきりしたイラストもおすすめポイントです。
とんぼの絵本【3歳~】
3歳から読めるとんぼの絵本を1冊ご紹介します。
14ひきのとんぼいけ
四季って、なんて美しいんだろう
暑い夏、「昼ごはん食べたら、とんぼ池で遊ぼう」といっくんが言いました。
きょうだい10ぴきはとんぼ池で遊ぶことにします。
とんぼ池にはとんぼがいっぱい。
そして、カエルやイモリやゲンゴロウも!
この絵本には、たくさんのとんぼと水辺の生き物が出てきます。
こねずみの兄弟たちが遊ぶ姿に癒されるよ。
自然の繊細さや美しさがこれでもかとページいっぱいに表現されています。
持ち運びに便利なポケットサイズも↓
とんぼの絵本【4歳~】
4歳から読めるとんぼの絵本を3冊ご紹介します。
それぞれおすすめポイントを見ていきましょう!
とんぼのうんどうかい
とんぼの子どもたちが活躍!
あかぐみ かーち
きいろぐみも かーち
わっせ わっせ
運動会が終わり、その帰り道のことです。
とんぼの子どもたちは、何とギャングこうもりに襲われてしまいます!
ギャングこうもり!?
ところが、この子どもたちがすごい。
運動会での経験を活かして、力を合わせてこうもりに立ち向かいます。
秋の行事の代表、運動会の雰囲気も味わえます♬
とんぼ ぎんやんまの一生
命をつなぐ
水中で暮らす『やご』は、羽化して成虫となります。
立派な羽で自由に飛び回り、そして再び水辺へ戻ってきます。
その理由は、次の命を育むため…。
臨場感があるイラストでとんぼの生態が描かれています。
ぎんやんまの一生に迫った読み応え抜群の絵本。
昆虫の一生にせまったシリーズを合わせてチェック
もっと探すこんちゅうの一生シリーズ
あまがえるりょこうしゃ トンボいけたんけん
トンボ池のツアーに出発!
「わたしたち このトンボ池探検に参加したいんだけど」
「はい!ようこそ。ありがとうございます」
ツアーコンダクターのあまがえる君のところにやってきたのは、てんとう虫にダンゴムシにカタツムリ。
お昼のお弁当付きで500円のツアーに出発です。
ペットボトルのボートでトンボ池をご案内しますよ。
ストーリーを楽しみつつ、生態についてもしっかりと描かれた絵本。
水の中に住んでいる生き物に注目です。
こんなツアーがあったら楽しいよね!
自然と生き物について興味が深まります。
【あまがえるりょこうしゃ トンボいけたんけん】をチェックする
とんぼの絵本【5歳・6歳~】
5歳・6歳から読めるとんぼの絵本を2冊ご紹介します。
とんぼのあかねちゃん
可愛いのに生態までわかっちゃう
あかねちゃんは飛ぶのがとても上手です。
涼しい山を目指して飛んでいると…。
やごからトンボにかけて、生態について勉強できる1冊です。
可愛いイラストなのに内容は本格的!
オニヤンマやシオカラトンボ・ギンヤンマなど、色んな種類のとんぼが出てくるところもポイントです。
虫好きな子にぴったり!
かわいいむしの絵本シリーズは、つい集めたくなります
もっと探すかわいいむしの絵本シリーズ
科学のアルバム アカトンボの一生
観察してみよう
美しいアカトンボの一生を追ってみませんか?
産卵から幼虫になり、そして成虫へ。
その過程をじっくりと観察できます。
小学生にもおすすめの1冊。
とんぼの絵本を読んだら、生き物にもっと興味がわいてくる!

とんぼの絵本8冊をご紹介しました。
小さくても立派に生きているとんぼ。
その一生や生態について知ると、好奇心がどんどん溢れてきます。
生き物って本当に興味深いよね
子どもの興味がある絵本はどんどん読んであげたい!
とんぼの絵本を読んで、お子さんの『好き』や『気になる』を引き出してあげましょう。
amazonで人気の絵本をチェック
楽天で人気の絵本をチェック
秋がテーマの絵本はこちら

ホクホクのさつまいもが主役の絵本をまとめました!


・30日間無料で体験ができ、1コインが付与される
・1コインで本1冊と交換
・実質1冊無料で貰える
・解約しても無料でゲットした本はずっと聴き続けられる
\ 1冊無料で試せる /
解約しても本はあなたのもの