子育て

これで安心!出産したママだけが知ってる『出産入院準備リスト』

出産入院準備 リスト

こんにちは!
新米ママのえり(@erimama_0124 )です。

ママ
ママ
いよいよ出産予定日が近づいてきた〜

妊娠後期になると気になるのが、出産入院準備ですね。

特に初産の方は、何を持っていくべきか迷うと思います。

えり
えり
私も何を持っていくかすごく悩んで、いろんなものを詰め込んだあげく、大荷物になりました。
出産のときに後悔しないために、『出産入院準備』はとても大切です!

そこで、この記事では【出産入院の準備】をリスト形式で紹介します。

この記事のポイント

出産入院のときに必要なものリスト

出産したママだからこそわかる、あると便利なアイテム

出産を経験して、本当に必要だと思ったものを厳選してリストにまとめました。

この記事は

ママ
ママ
出産準備って何をすればいいの?
ママ
ママ
調べてみるとたくさん情報があって、何を用意すればいいかわからない!
えり
えり
こんなお悩みを解決します!

出産入院に向けて ママの準備リスト

母子手帳
陣痛から退院まで、ママが必ず持参するものをリストにまとめました。

持ち忘れがないように、1つずつチェックしていきましょう。

出産入院で必ず必要なもの

出産入院で必ず必要なものリスト

母子手帳、産院の診察券、健康保険証、お薬手帳

産院に提出する書類

会社や役所に提出する書類

印鑑

入院中ママが身に付けるもの

生活アイテム

筆記用具

小銭入れ

小さな手提げバッグ

マスク

母子手帳・産院の診察券・健康保険証・お薬手帳

特に大切な4点です。

一式セットにしておき、臨月のときは常に持ち歩くようにしましょう。

産院に提出する書類

入院同意書や手術同意書、承諾書が必要です。

お産の仕方によって必要なものが変わるので、産院に確認しておきましょう。

会社や行政に提出する書類

提出期限が早いものがあります。

事前に確認しておくと良いです。

印鑑

入院中ママが身に付けるもの

入院用パジャマ
からだに負担がなく、快適に過ごせるものを選びましょう。

おすすめは、授乳がしやすい前開きのワンピースタイプです。

産褥(さんじょく)ショーツ
産褥ショーツとは、お股の部分がマジックテープで開閉できるショーツです。

産後は子宮の様子をチェックするために、毎日診察があります。

産褥ショーツを履いていると、横になったままの診察や産褥パッドの交換が可能です。

出産によってダメージを受けた母体にとって、とても便利なアイテムです。

授乳用ブラジャー
赤ちゃんが母乳を求めて泣いたとき、授乳がスムーズにできるように用意しておきましょう。

授乳期間中はバストが大きくなるので、着け心地がラクなものを選ぶようにしましょう。

母乳パッド
母乳がよく出るママは、授乳をしていないときにも母乳が出てしまいます。

下着や洋服が濡れてしまわないように、用意しておくと安心です。

スリッパorクロックス
楽に履くことが出来る、かかとが無いものをおすすめします。

寒さ対策(カーディガン・靴下)

生活アイテム

めがね・コンタクト用品
分娩時はコンタクトNGの病院もありますので、要注意です。

スキンケア・メイク用品
入院中は基本的にノーメイクだと思いますが、写真を撮るときやお見舞いの方がきてくれたときに使います。

洗面用具(お風呂セット・ヘアブラシ・歯ブラシ)

タオル・バスタオル

各種充電器
充電しながら携帯を使う時のため、長めのものが良いと思います。

短いものだと変な体制になり使いづらいです。

長めの充電器がなかったら、延長コードを持参すると便利です。

ティッシュ

筆記用具

小銭入れ

入院中、飲み物や軽食を購入したくなったときのために用意しておきましょう。

盗難防止のため、大金は持ち込まない方が良いでしょう。

小さな手提げバッグ

談話室やシャワーに行く時、貴重品を持ち歩くのに便利です。

マスク

感染症が流行する時期に必要です。

また、急にお客さんが来た時のスッピン隠しにもつかえます。

産院にあるもの

えり
えり
ほとんどの病院で、お産セットが用意されています。
何が用意されているか、事前にチェックしておきましょう。
“お産セット一例”

分娩着

産褥ショーツ

産褥パッド

洗浄綿

新生児の紙オムツ・おしり拭き

赤ちゃんの入院着

赤ちゃんにミルクをあげる時に必要なもの(哺乳瓶・粉ミルク・ガーゼ・さく乳器)

退院時・必要なものリスト

意外と忘れがちなのが『退院時の持ち物』です。

順番にみていきましょう。

赤ちゃんの洋服

入院中は産院のものを使う事が多いですが、退院時の洋服は忘れがちなので用意しておきましょう



おくるみ

季節によってちょうど良い厚さのものを選びましょう。

赤ちゃんを包んであげると、安心すると思います。

ママのお腹の中にいるように感じられて、ギュっと包まれるのが好きな赤ちゃんは多いです。

チャイルドシート

法律上、赤ちゃんを車に乗せるにはチャイルドシートが必要です。

退院時に自家用車を予定しているなら、前もって購入と設置をしておきましょう。

ママの洋服

産後のお腹はすぐに元のサイズには戻りません。

大きめのものがベターだと思います。

入院費用

クレジットカードが使えない病院もありますので、確認しておきましょう。

退院時に必要なものは、後からパパに持ってきてもらっても大丈夫ですよ。

【もはや必須!】出産入院お役立ちアイテム

妊婦

陣痛〜出産 便利アイテム

ペットボトル用ストローキャップ

陣痛で辛い時に横になったまま水分補給が出来る、超必須なアイテムです。

100均で購入可能です。

ゼリー飲料・スポーツドリンク

お産は体力勝負!

陣痛に耐える間の栄養補給として、持っていきましょう。

ハンドタオル・うちわ

陣痛や出産中は、痛みに耐えているので汗だく状態です。

持っていって、枕元においておくと良いですよ。

テニスボール・ゴルフボール

何に使うの!?と思うかもしれませんが、本当に役立ちます!!

陣痛の痛みがきたときに、おしりの穴近くをテニスボールで圧迫して痛みを緩和させます。

~体験談~

【いきむ】のは、うんちを出すときのような感覚なのですが、
陣痛の痛みが増してくると、いきみたくなってきます。

しかし、『まだいきんじゃダメ!』と看護師さんから悪魔のような助言が…
子宮の出口が広がっていなかったため

そんな時にテニスボールとゴルフボールでお尻を押すことで、痛みに耐えやすく、いきむのも我慢できました。

手で押すのとは本当に訳が違います!!

えり
えり
ゴルフボールもあったほうがいいですよ!
私は必須でした。

リラックスできるもの

アロマや音楽・ホッカイロなど、リラックスしてお産に臨めるアイテムを持っていきましょう。

入院時 便利アイテム

円座クッション

円座クッションとは、中央の部分に穴が空いた、円形のクッションです。

経膣分娩をしたママは、産後とにかくお股が痛いです。

痛みを軽減してくれる必須アイテムです。

えり
えり
円座クッションが無かったら、つらすぎて泣いていました。

授乳クッション

母子同室の場合、赤ちゃんが泣くたびに授乳をします。

ママも赤ちゃんもラクな姿勢で授乳できるので、準備しておくといいでしょう。

円座クッションと授乳クッションは、産院の授乳室に置いてあることもあります。
持参するとかさばってしまうので、事前に確認しておきましょう。

ビニール袋

汚れ物を入れたり、荷物の仕分けをするのに使います。

小さな置き時計

授乳や薬・シャワー・ご飯など、時間をパッと確認するのに役立ちます。

おやつ

授乳期間中は、とにかくお腹がすきやすいです。

慣れない育児で疲れている時の気分転換にもなります。

乳首・乳房ケアクリーム

特に初産の人は、授乳で乳首が痛くなったり、出血したりします。

授乳のときに、赤ちゃんが口にしても大丈夫なものを用意していきましょう。

汗拭きシート

帝王切開の方は、シャワーの使用許可に時間がかかることが多いです。

自然分娩の方も、タイミングによっては2、3日シャワーを浴びられないことも…

臭い対策のために、持っていると重宝します!

S字フック

産後は身体を動かすのが辛いので、ベッド脇にいろいろとかけておくと便利です。

イヤホン

周囲を気にせず、動画や音楽を楽しみたい方は持参するといいですね。

これで安心!出産入院リスト:まとめ

木陰妊婦
えり
えり
出産入院で持っていくものは、意外とたくさんありますね。

でも、出産は人生の一大事!

【事前の準備】が本当に大切です。

全て揃えるのは大変という方は、産院でレンタル・購入も出来るので、確認してみましょう。

全部ひとまとめではなく、バッグを分けておくといざという時にすぐ取り出せて便利です。

・陣痛バッグ(陣痛に耐える時に使うもの)

・入院バッグ(入院中に使うもの)

早めに準備をしていくことで、気持ちに余裕が生まれます。

事前に必要なものを揃えて、安心して出産に臨めるようにしましょう!

えり
えり
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
Twitterでブログの更新情報を配信しています。
フォローしてくれたら嬉しいです!
出産前 リスト
出産前に最低限しておきたい!【7つの準備リスト】産後をラクにする方法も。出産前にこれだけはやっておきたい!7つの準備をリスト形式でご紹介します。出産経験者だからこそわかる、産後をラクにする準備もお伝えします。...