記事内に商品プロモーションを含む場合があります
昔話が見られる絵本アプリってある?
無料のもので!
絵本アプリといっても、たくさんあるからどれを選べばいいか迷いますよね。
そんな方におすすめなのが『絵本読み聞かせアプリみいみ』です!
【みいみ】は、100冊以上の絵本や童話の読み聞かせが楽しめるアプリ。
この記事では、【絵本アプリみいみ】で聴けるおすすめの昔話7つをご紹介していきます。
みいみヘビーユーザーの保育士が『あらすじ』や『おすすめポイント』をお伝えしますね。
この記事を読めば、低予算で子どもにたくさんの昔話を見せてあげる方法が分かります。
記事の最後では、【みいみ】を無料で利用する方法もお伝えしているので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 1ヶ月無料お試しOK! /
今すぐダウンロードする
【絵本アプリみいみ】ってなに?
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_8319-1-1-1024x576.png)
※みいみについてご存じの方は、次の項目へジャンプ
【絵本読み聞かせアプリみいみ】は、株式会社オトバンクが提供しているサービスです。
【みいみ】の機能は、2つあります、
1つずつ説明していきますね。
1.きくモード
【きくモード】は、約100冊の絵本や童話の読み聞かせが、プロのナレーターによる朗読で楽しめる機能です。
以下の動画で『くまの子ウーフ』の冒頭部分がお試しできます。
毎月2回新しい作品が追加されるので、子どもが飽きずに楽しめます。
2.つくるモード
【つくるモード】では、セリフの一部を自分の声に吹き替えられます。
絵本のキャラクターになりきれて、とても楽しい機能です。
出典:公式サイト
へ~、楽しそう♪
子どもの成長記録になるね。
録音した音声は、ボイスチェンジすることもできます。
ゾンビ
うちゅうじん
そのまま(録音した音声)
このボイスチェンジ機能は、子どものお気に入り!
自分の声が変わるのがおもしろくて、爆笑しながら聴いています。
また、つくるモードでは絵本のオリジナルカバーを設定することが出来ます。
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/遊び方1-1024x576.png)
つくるモードで作った絵本は『myほんだな』に保存されるので、いつでも見返すことが出来ます。(最大10冊まで)
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/遊び方2-1024x576.png)
自分の描いたイラストが表紙になって、子どもがすごく喜びます。
これはテンションあがるね。
【絵本アプリみいみ】で聞けるおすすめ昔話7選
【絵本読み聞かせアプリみいみ】では、たくさんの昔話が楽しめます。
みいみにはどんな昔話があるの?
そんな方に、おすすめの作品を7つご紹介します。
おすすめポイントも合わせてお伝えします。
1.いっすんぼうし
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/A4E03084-454E-49D1-A240-9FBD1E9B7111-1-1024x576.png)
簡単あらすじ
子どものいない夫婦は『子どもが欲しい』と神様に祈りました。
すると、指ほどの小さな男の子が生まれ、『いっすんぼうし』と名付けます。
いっすんぼうしは16歳になると、京都へ運試しにいくことに。
お金持ちの殿様の家来になって一生懸命働き…。
いっすんぼうしは、とても勇気があって、真面目なかっこいいヒーロー的存在。
一方で、仲良しのお姫さまにいじわるをしてしまう、人間味も溢れた一面もあります。
小さなお椀に乗って川を渡ったり、鬼と対峙したりと、ワクワクする展開が盛りだくさん!
冒険ものがたりが好きな子に、ぜひ聴いてもらいたい作品です。
いっすんぼうしの成長する姿に勇気をもらえます。
2.しらゆきひめ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/BC653C77-3F94-4683-9169-A8A3B293CC58-1-1024x576.png)
簡単あらすじ
むかしむかし、『白雪姫』という美しいお姫様がいました。
継母である女王様は、白雪姫の美しさが気にいりません。
ある日、正直者の鏡に『この世で一番美しいのはだあれ?』と尋ねると、
鏡は『白雪姫の方がずっと美しい』と言ったので、女王様は白雪姫をいじめるように。
女王様に森の中へ連れていかれた白雪姫は、一軒の小さなお家を見つけて…。
女の子に大人気のプリンセス。
グリム童話でお馴染みのしらゆきひめは、子どもから大人まで楽しめるお話です。
イラストが可愛い~!
このお話の注目ポイントは、個性豊かなキャラクターたち。
自分勝手でわがままな女王様、可愛いこびと、そして憧れの王子様。
それぞれに魅力がたっぷりで、最後までストーリーを盛り上げてくれます。
プリンセス好きの子はもちろん、ママにもおすすめです♪
3.さるかにがっせん
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/1C24D715-2CFF-41C0-AB79-8983ACBF619C-1-1024x576.png)
簡単あらすじ
おにぎりを拾ったカニ、そして柿の種を拾ったサル。
おにぎりが欲しいサルは、カニにおにぎりと柿の種を交換しようと言いました。
カニが柿の種を植えると、なんと実がたくさんなったのです!
しかし、サルが木に登って柿を投げたので、カニは大けがをしてしまいました。
それを知ったカニの子どもは、仇をうちに行こうとして…。
優しいカニと、いじわるなサルのお話。
いじわるなサルは、カニの子ども達から仕返しを受けます。
『悪いことをしたら、自分に返ってくる』
そんな因果応報ということばの意味がわかる内容です。
言葉で説明すると難しいことでも、絵本なら自然と子どもに伝わります。
友だちとの関わり方を知ってほしい時にもおすすめ!
4.つるのおんがえし
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/2E29267B-DEB4-4366-8D4E-8046FBE18263-1-1024x576.png)
簡単あらすじ
ある日おじいさんは、罠にかかっている一匹のつるを助けます。
その夜、おじいさんとおばあさんの所に、美しい娘が訪ねてきました。
『この大雪で道に迷ってしまいました。一晩泊めてくれませんか?』
おじいさんとおばあさんは、娘を助けてあげることにして…。
誰もが知っている名作のひとつがこちら。
繊細で美しいストーリーは、寝る前の読み聞かせにも最適です。
人への思いやりや、感謝の気持ちが大切に描かれています。
子どもに一度は見せたい作品です。
5.あかずきん
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/8B402CCB-58CA-4A28-9BE6-1AC764041D24-1-1024x576.png)
簡単あらすじ
『あかずきんちゃん』は、いつも赤いずきんを被っている可愛い女の子です。
ある日、お母さんから病気のおばあさんのところへおつかいを頼まれます。
森に入ると、オオカミがひょっこり出てきて…。
グリム童話の中でも有名な「あかずきん」のお話です。
この可愛らしい見た目に、大人も思わずキュン。
分かりやすいストーリーで、絵本にあまりなじみのないお子さんでも見ることができます。
可愛いあかずきんと、ちょっと怖いオオカミのやりとりが、何とも楽しいです。
テンポが良くて何回も見たくなる♬
6.うらしまたろう
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/BADB7A2A-5BDD-4E8A-B2FF-B203429D53A3-1-1024x576.png)
簡単あらすじ
いじめられていた亀を助けてあげた『うらしまたろう』
亀はお礼に竜宮を見せたいと言います。
竜宮でおと姫さまからおもてなしをうけているうち、なんと3年の月日が経ちました。
故郷に帰りたくなったうらしまたろうは…。
知らない人はいないくらい、有名なお話ですね。
うらしまたろうは、竜宮城でお姫さまから玉手箱を受け取ります。
決して開けてはいけないと言われた玉手箱をどうするのか。
『約束を守ることは大切』というメッセージが込められているよ。
竜宮城に行くという不思議な展開は、子どもの想像力をかきたててくれます。
ファンタジー好きなお子さんにぜひ!
7.こぶとりじいさん
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/B49DFDEE-D9C4-4D54-9F87-1C06817F609C-1-1024x576.png)
簡単あらすじ
あるところに、ほっぺに大きなこぶのあるおじいさんがいました。
おじいさんが山へ木を切りに行くと、なんと鬼たちが酒盛りをして踊っています。
その光景を見てだんだん楽しくなってきたおじいさん。
なんと、鬼のお頭の前に飛び出して踊りだしてしまいます。
鬼のお頭はとても喜び、明日も来て踊ってほしいと言い…。
天狗の前で踊りを踊ったおじいさん、そしてお隣のおじいさんも同じように踊ります。
このお話のテーマは、『人をうらやんで同じことをするとどうなるのか』です。
隣のおじいさんは、果たしてどうなるのでしょうか。
人をうらやましいって思う事、あるよね~。
うんうん。
でも、うらやましく思った時に、どんな行動に出るかが重要なんだと思います。
【絵本アプリみいみ】をおすすめする2つの理由
昔話がある絵本アプリをお探しの方に、【みいみ】をおすすめする理由は2つです。
それぞれ詳しくお伝えします。
1.毎月500円で約100の絵本や童話が楽しめる、圧倒的コスパの良さ
【絵本読み聞かせアプリみいみ】をおすすめする1つ目の理由は、圧倒的なコスパの良さです。
昔話といっても、たくさんのお話があります。
色んな話を子どもに読ませたいけど、集めだしたらキリがないよね…。
絵本1冊は、大体500円~1500円ほど。
何冊も購入すると結構な金額がかかります。
更に絵本を集めるとなると、場所の確保も必要です。
その点みいみなら、月額500円で色んな昔話が聞けるので、とってもお得!
ちなみに、みいみは検索機能があるのですが、『童話』で絞ったところ、125のお話が表示されました。
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/みいみ 検索方法-1-1024x576.png)
その豊富さにびっくり!
中には『歌で聴くもの』『英語で聴くもの』などを含んでいますが、普通の読み聞かせだけでも約90はありました。
みいみでは、童話や昔話がかなり充実しているので嬉しいです。
1ヶ月の無料体験ができるので、お子さんが気に入ってくれるか心配な方は、お試しで利用してみて下さい。
詳しくは2.絵本のキャラになりきることで、もっと昔話が楽しめる
【絵本読み聞かせアプリみいみ】をおすすめする2つ目の理由は、『絵本のキャラになって昔ばなしが楽しめる』ことです。
先ほどご紹介した『つくるモード』は、他のアプリにはない『みいみ』だけの特別な機能です。
昔話のキャラになってセリフを言うのは、想像以上に楽しいよ!
キャラの言葉だけではなく、擬音語がセリフとなっているものもあって、それもまたワクワクします。
昔話の世界の一部になったように感じられて、ますます興味がわいてくるでしょう。
親子で一緒に『つくるモード』をやってみるのもおすすめ!
おうち時間が充実するよ。
\ 1ヶ月無料お試しOK! /
初月、解約いつでも可能
【絵本アプリみいみ】無料で使う方法
【絵本読み聞かせアプリみいみ】は月額500円の有料アプリです。
無料じゃないの~!?
ご安心下さい。
最初の1ヶ月は無料で有料会員とおなじ機能が使えます!
タダで試せるのは嬉しいけど…。
解約がめんどくさいアプリって多いよね?
【みいみ】の解約方法は、誰でも簡単に2分程度でできるので心配いりません!
iPhoneとAndroidそれぞれの課金解約手順を見ていきましょう。
iPhone(iOS端末)の課金解約手順
iPhone(iOS端末)の課金解約手順を見ていきましょう。
7ステップで簡単に課金解約できます。
App Storeを開く
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/1-3-1-576x1024.png)
右上のアカウントアイコンをタップ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/○○花子-1-576x1024.png)
利用しているApple IDをタップ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/3-2-1-576x1024.png)
『サブスクリプション』をタップ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/4-2-1-576x1024.png)
『みいみ』を選択
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/5-2-1-576x1024.png)
※無料期間中の方、『無料トライアルを『キャンセルする』をタップ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/6-1-576x1024.png)
『確認』をタップ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/7-1-576x1024.png)
※アプリ上で、解約の作業を行う必要はありません。
Androidの課金解約手順
Androidの課金解約手順を見ていきましょう。
7ステップで簡単に課金解約できます。
Google Play Storeを開く
左上の『三』マークをタップ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/Screenshot_20190305-135714-1-799x1024.png)
『定期購入』をタップ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/Screenshot_20190305-135718-1-525x1024.png)
『みいみ』をタップ
『定期購入を解約』をタップ
解約理由を選択
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/6-644x1024.png)
『定期購入を解約』をタップ
Google Play Storeを開く
左上の『三』マークをタップ
『定期購入』をタップ
『みいみ』をタップ
『定期購入を解約』をタップ
解約理由を選択
『定期購入を解約』をタップ
※アプリ上で、解約の作業を行う必要はありません。
500円課金開始のタイミング
月末に使い始めたら、すぐに無料期間が終わっちゃうとかない?
1ヶ月無料の【1ヶ月】とは、月単位のことではないのでご安心下さい。
例えば、1月20日に始めたら、2月20日から1ヶ月ごとに自動更新です。
いつ始めても、約30日間たっぷりと無料で遊ぶことが出来ます。
心配な方は、登録完了画面で更新日をチェックしましょう。
既に登録済という方は、『App Store』もしくは『Google Play Store』でも確認可能です。
解約の時とほとんど同じ手順だよ。
App Storeを開く
右上のアカウントアイコンをタップ
ご自身のApple IDをタップ
『サブスクリプション』をタップ
みいみで更新日をチェック
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/名称未設定のデザイン-2023-06-08T104001.271-1.png)
Google Play Storeを開く
左上の『三』マークをタップ
『定期購入』をタップ
『みいみ』で更新日をチェック
使ってみて子どもが気に入らなかった場合は、無料期間内に解約すれば費用は0円です。
解約手数料もありません。
ちなみに登録方法はこちらでくわしく解説しています。
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/登録方法-1-320x180.png)
【絵本アプリみいみ】なら月額500円で昔話がたくさん楽しめる!
長く子どもたちに愛されてきた昔話。
【絵本読み聞かせアプリみいみ】なら、毎月500円でたくさんの昔話を子どもに聴かせてあげられます。
また、家事や仕事で手が離せないときでも、みいみがあれば読み聞かせをしてあげられるのが最高!
自分の分身みたいな頼りになる存在だよ。
『忙しいけど昔話を読んであげたい』という方は、ぜひ利用を考えてみてくださいね。
\ 1ヶ月無料お試しOK! /
初月、解約いつでも可能
【みいみ】のリアルレビューをまとめました
保育士による![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/05/徹底レビュー-1-320x180.png)
みいみの評判が気になる方はこちらをどうぞ
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/122口コミ・評判-320x180.png)
みいみの登録方法を分かりやすく解説しています
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/06/登録方法-1-320x180.png)
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2024/02/この記事の-1.png)
![](https://niconico-eriblog.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_8319-1-1-1024x576.png)
・1ヶ月の無料期間ですべての絵本を楽しめる!
・ 無料期間中にいつでも解約可能
・ 有名出版社の人気絵本などを約100冊収録
・子ども向けのコンテンツで、安心して見せられる
\ 1ヶ月無料お試しOK! /
今すぐダウンロードする